Dr.T

自然気胸(2009年)

大丈夫か!?

本日は外来通院日。 受付を済ませて外科診察室の前へ。今日は比較的、空いてる。 それほど待たずに診察室へ。 「どうですか、その後?」 『ちょっと、引っ張られるような感じがありまして...』 「うーん、それはチョット悪い兆候だねー。ま、念のため...
自然気胸(2009年)

そもそも自然気胸って?!?

恐らく、読者の皆様で、自然気胸になった方は少ないことと思います。 だからと言って、このブログに辿り着いたと言うことは、「気胸」など、それらしいキーワードで検索したり、リンクを辿って来られた方が多いでしょうから、気胸に関する何らかの情報を持っ...
自然気胸(2009年)

専門書って言うのかな!?

アマゾンで調べてみると...自然気胸―最近の治療法 肺のパンク自然気胸―45の質問 ↑気胸を専門に取り扱う書籍がありました。さすがに近所の本屋さんでは、置いていませんですよね、ハイ何せ、原因不明なことの多い病気なんでネー。少しでも情報があっ...
自然気胸(2009年)

退院!

今日は運命のレントゲン撮影日。 いつものように、病棟から放射線受付へ。廊下を歩いていて、目が合うと、こちらが受付の書類を出す前に、窓口の向こうで準備が始まった。うわー、レントゲン、顔パスやん、私 撮影が終わり、病室で横になって新聞を読んでい...
自然気胸(2009年)

退院間近!?

トロッカー挿入で大分楽になりました。気胸セットに変わり、圧を引くことはなくなったワケですけど、症状は特に悪化することもない...つまり、肺の穴は塞がっている可能性が高い、と言う判断になるワケですね。 で、先生から、大変ありがた~いお言葉が。...
自然気胸(2009年)

朝からガッツリ

トロッカーが抜けて、晴れて出歩ける生活になったとは言え、出歩けるのは、せいぜい廊下、階段、ロビー、屋上くらい。まぁ、それでも部屋にいるよりはマシなこともあって、ロビーや屋上で携帯いじくったりしていたのですが。 入院生活、1日の流れとしては....
自然気胸(2009年)

気胸セット

お陰様で、肺の方は順調に膨らんできたようで、ようやく、ベッドから離れられる生活になりました。 トロッカーの先、これまでは容器があって、さらにその先は陰圧にするため、引っ張られていたワケね。 で、本日ようやく...↑に変わりました。 よく見る...