自然気胸(2009年) 退院! 今日は運命のレントゲン撮影日。 いつものように、病棟から放射線受付へ。廊下を歩いていて、目が合うと、こちらが受付の書類を出す前に、窓口の向こうで準備が始まった。うわー、レントゲン、顔パスやん、私 撮影が終わり、病室で横になって新聞を読んでい... 2009.10.30 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) 退院間近!? トロッカー挿入で大分楽になりました。気胸セットに変わり、圧を引くことはなくなったワケですけど、症状は特に悪化することもない...つまり、肺の穴は塞がっている可能性が高い、と言う判断になるワケですね。 で、先生から、大変ありがた~いお言葉が。... 2009.10.29 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) 朝からガッツリ トロッカーが抜けて、晴れて出歩ける生活になったとは言え、出歩けるのは、せいぜい廊下、階段、ロビー、屋上くらい。まぁ、それでも部屋にいるよりはマシなこともあって、ロビーや屋上で携帯いじくったりしていたのですが。 入院生活、1日の流れとしては.... 2009.10.28 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) 気胸セット お陰様で、肺の方は順調に膨らんできたようで、ようやく、ベッドから離れられる生活になりました。 トロッカーの先、これまでは容器があって、さらにその先は陰圧にするため、引っ張られていたワケね。 で、本日ようやく...↑に変わりました。 よく見る... 2009.10.27 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) やっと出た いやぁ、やっと出ましたですよ昨日まで、お腹の張りはあるものの便意が無い 感じでした。さすがに出ない日が続いていたんで、看護師さんも心配して、 「とりあえず、ポータブルトイレ、持ってきてみようか。座ったら違うかもよ。」うん、確かにそうだ 今は... 2009.10.26 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) 出ない... トロッカー挿入中なので、ベッドから離れられない。今、動けるのは、せいぜい、ベッドの隣に立つくらい。 今は、カーテンで仕切られた、この空間が生活の全て。食事も歯磨きも、この空間。お風呂は病院内にあっても、トロッカーが抜けないと入れないから、タ... 2009.10.25 自然気胸(2009年)
自然気胸(2009年) ヒマヒマ生活 昨日、トロッカー挿入してから、ベッドの上...遠くても、せいぜい1mくらいしか離れられない生活が始まったワケで。ベッドの上からの眺めは...↑こんな感じ。カーテンと天井、そしてベッド、以上時折、カーテンが開いて、回診の先生や看護師さんが様子... 2009.10.24 自然気胸(2009年)