メール一本で1日かかった...

今、このサイトを初め、関ジュビとか、管理しているホームページを置いているのは、お名前.com なんですね。


で、お名前.comの良いところは、オリジナルドメイン取得し放題、そしてメールアカウントつくりたい放題。要はいくらでもつくれちゃうんですね。kanjubi.jp のドメインを取ったから、abcde@kanjubi.jp って感じのアカウント、好きなだけつくれます。abcdeの部分は任意ね。

さらにメーリングリストも作成できます。登録人数は300名って制限があるけど、廣瀬センセのメールマガジンじゃあるまいし、そんな大きなMLになることは、まずないもん。

で、契約しているものの、なんかもったいないって言うか、使い切ってないんですよね。実際問題、ディスク容量100GBも頂いているのですが、ホームページにメール等々、ぜ~んぶ合わせて、ようやく1GBに届くか届かないかくらい...1%程度ね。うん、やっぱりもったいないね

せっかくだから、kanjubiアドレスいくつか作ってみました。

メールアドレスは、メールソフトで送受信するPOPにもできるし、任意のアドレスに設定することもできます。

とりあえず、kanjubiアドレス付与した皆さん、それぞれの携帯アドレスを転送先にして送ってみたんですね。するとここでトラブル発生送れる人と送れない人がいる

試しにテスト送信用のアドレスをつくって、自分の携帯を転送先にしてみました。で、そこに携帯から送ろうとすると、エラーで戻ってきちゃいました

—– Original Message —–
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver’s host can’t accept your mail

宛先: abcde@kanjubi.jp
受付日時: Fri, 19 Dec 2014 11:38:52 +0900 (JST)

↑あれれれれ???

でも、PCメールからだと、ちゃんと転送される。携帯でもGmailからなら問題ナシ。うーん、from携帯&to携帯でのみ、おかしい現象発生と言うところまでは理解できました。

お名前.com とか docomoヘルプ・サポートのページをみても、よくわからない...

仕方がないから、お名前.com に電話...なかなかつながらない...よくよくサポートページを見ると、チャット対応の文字が! とりあえずチャットに入室して待機。ようやくサポートの方と会話できるようになり、お名前.comの結論としては「転送元と転送先が同じサーバー(この場合docomo)の場合、不正な送信と判断されて拒否される場合がある」とのことでした。

と言うことで、午前中に鹿島田のdocomoショップへ。

とても上記症状を言葉だけで伝えきれないので、「このアドレスに送信するとですね...こんな感じのエラーが戻ってきてしまうんですよね...」と実演。

担当のオネーサンも、初めて見る症状のようで、NTTドコモのサポートセンターへ電話。

で、docomoの言い分としては、「サーバーによって拒否する設定はしていない。送信元と送信先が同じでも、拒否することはない。」とのこと。

でも現実問題として、エラーで戻ってきているワケであり、不思議、フシギ。あーでもない、こーでもない、そーだとするとこの症状は説明できない...等々、結局、docomoショップに一時間半。で、「センターの方で改めて調べて電話します。お客様も再度、お名前.comに問い合わせをお願いします」とのこと。

つまり、docomoに訊けば「お名前.comに訊いてネ」だしお名前.comに訊けば「docomoに訊いてネ」の板挟み。結局、アッチに問い合わせて、そのフィードバックをコッチに話して...の繰り返しで正味、3往復くらいしてしまいました。結果として、それでも結論が出なかったんだけどね。

そんなこんなで気づいたら夕方。ようやく私、一つの設定を変えると送信できることをはっけーん

dメニューメール設定から、「パソコンメールも受信する方」の設定があったんですよ

と言うことで、結論としては、docomo側のセキュリティ設定が高すぎた。docomo全体としてどうこうではなく、私個人の設定がPC受信に対して不正メールと受け取られ易い設定になっていた、と言うことです。

でも、ホントにコレで良いのか不安だから、再度、docomoショップへ。午前中に担当してくださった方を指名(よく対応してくれたな、コレ)、さすがに一時間半も居座った迷惑客!?覚えていてくださり
『あー!!お客様、いかがでした?その後、どうでした??』
↑って感じの叫びで始まった会話。

「斯く斯く然々、ココの設定をこうするとですね...ホラ、送受信できましたぁ!」と自慢げに言いつつ...
「ホントにこの設定で良いんですかね?スパムメールとか大量に来たりしないですかね?」
↑と不安になる私。

再度、docomoのセンターに問い合わせてくださる、担当者様。

結論としては、大量スパムは拒否するので今まで通りで問題なし。但し、ピンポイント送信のメールに関しては、100%完璧にはシャットアウトできないとのこと。まぁ、コレは普通に携帯メールでも起こりうる話で、それほどリスクが高くなっていると言う訳でもなさそうです。

いやぁ、ようやく問題解決 長い長~い一日でした。たかだかメール一本、受信するのに、私本人に、docomoショップの方、ドコモのセンターの方、お名前.comの方と4人がかり。いやぁ、疲れた

設定変更した箇所、明示しておきますね。

PCメールを受信する方用の設定
↑ご参考にどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました