自然気胸(1993年) 移動式もあるのね! ナンでも肺ってのは、大気圧よりも圧が低くなっているんだそうな。呼吸で酸素を取り入れ易いようになっているんだって、人間の身体って、良くできてるもんですネ で、つい先日まで私の肺はペッチャンコになっていたワケです。トロッカー入れて、ようやく膨ら... 1993.12.11 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) HCUにて 手術当日の模様はこちら から。 手術が終わって、手術室から出て、若干の会話があったのは覚えているけど、その次に記憶があるのは、次の日の朝。まぁ、身体のアチコチからチューブが出ているワケで おまけに鼻には酸素マスクも で、このHCU (Hig... 1993.12.10 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) 手術当日(その2) 手術が始まる前のことは手術当日(その1)へ 手術が始まり麻酔で意識が遠のいて、次に意識があったのは、手術が終わって正に手術室から出たとき。 オトンとオカンがそこにいたのは覚えている。二人は手術の途中でお医者様に呼ばれて、 「今からコレを除去... 1993.12.09 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) 手術当日(その1) ついにやってきました...いやぁ、やってきちゃいましたですよ、手術の日。 そう言えば前の晩、麻酔科の担当の方がベッドまで来られて、「今までに手術の経験は? 麻酔の経験は? アレルギーとかあります?」 結構、細かく質問してきた。 今思うと、麻... 1993.12.09 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) 入院生活 そもそも、入院ってことが初体験の私。正直、こんなに暇だとは想像できんかった。 何せ、食べて寝るだけですからね、食事も常食、栄養価はキチンとコントロールされてますから、身体に悪いワケがない。病院食はマズイ、そんな一般論があったけど、決してそん... 1993.12.08 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) 開胸手術決定 胸にチューブ(ドレーンとかトロッカーって言うらしい)を入れて、貯まっている空気が少し抜けたので、呼吸はかなり楽になった。レントゲンを見ても、ゲンコツ大だった肺も、かなり膨らんでいるのが見てとれる。 両親と主治医の先生、そしてお付きの若手の先... 1993.12.07 自然気胸(1993年)
自然気胸(1993年) 発覚、そして入院。 自然気胸、聞いたことがない病気ではなかった。 高校の時に、同じクラスのテラケンがやったヤツだ。まさか自分がなるなんて、想像すらできなかった。 時は1993年、携帯電話はおろか、ポケベルさえもまだ普及していない時代。病院で電話を借りて、横浜の... 1993.12.06 自然気胸(1993年)