突発性難聴(2014年)

突発性難聴(2014年)

抗がん剤が難聴のリスクを上げる?

私、こう見えても(って、どー見えてもだよ!?)研究畑を歩んできたので、論文検索・特許検索って、よくやるんですよね。論文をいろいろ探していて、偶然見つけた記事。治療薬による難聴の発生リスクに関連する遺伝子多様体シスプラチンって言う抗がん剤があ...
突発性難聴(2014年)

外来通院(難聴・耳鳴り)

今日は外来通院日。前回が1月16日だったので、約一か月ぶり。一か月前の記事にも書きましたけど、行きつけの耳鼻咽喉科のお医者さん、ネットで予約できるんです。朝7時に受け付け開始なのですが、今日は30秒ほど遅れを取ってしまった私。だからなのか何...
突発性難聴(2014年)

若返りの特効薬、NMNで難聴克服!?

NHKスペシャル「ネクストワールド 私たちの未来」の第2回に登場した、デビッド・シンクレア氏がネットで話題騒然だそうです。若返りと長寿研究の第一人者で、「若返りの薬」の研究・開発をしているそうです。NMN(β-ニコチンアミドモノヌクレオチド...
気胸(その後)

低気圧の影響?

昨日・今日と雨の関東地方...全国的にそうなのかな。で、気圧の影響ですかねー...天気が悪い日って、耳鳴りが大きくなるの。いやホントに、キィ~~~ィン!が大きいんだってば。聴こえの方は、あまり変化がない(と思う)んだけど...とにかく耳鳴り...
突発性難聴(2014年)

分かりやすい難聴の解説ページ

ネットで突発性難聴に関するサイトを検索していて、非常に分かりやすい解説のあるサイトを見つけました!早く気づくことが肝心!若い人にも多い難聴↑日本橋大河原クリニックさんの院長さんが書かれているコラムです。難聴に関しては、上記ページから4つのコ...
突発性難聴(2014年)

ダイエットで難聴

少々古いニュースですが、気になる記事。ダイエットで「急性難聴」になる!?若い女性がなりやすいのは、急性の難聴。低血圧、過度なダイエット、肩こり、貧血、ストレス、寝不足などが原因になって体内の血流が滞り、血液が耳まで循環しないと起こる病気です...
突発性難聴(2014年)

突発性難聴・メニエール病の発症率

難病情報センターのHPで、突発性難聴について調べてみました。突発性難聴2001年の調査では、全国の受療者数は推定、年間35,000人で、人ロ100万人対で275.0人。1993年では192.4人でしたので、増加傾向にある疾病のようです。相変...