深夜に水のトラブル!こんなところにも人手不足が影響!?

トイレ|水のトラブル その他
トイレ|水のトラブル

トイレが流れない

昨晩のこと、時間は23:00くらい。さて、そろそろ寝ますかねとトイレに行ってオシッコして水を流そうとしましたら、水が流れない
いつもなら便器の奥に吸い込まれていくはずの水が、どんどん便器に貯まっていくんです。
ピンチ! 大ぴ~んち!!

トイレ|水のトラブル

トイレ|水のトラブル


取り急ぎ、ラバーカップ(スッポン)でガポガポやってみたものの、やっぱり流れず...
ラバーカップを両手で持ち、便器で格闘すること10分...やっぱり流れない。

これはもう、業者さん呼ぶしかない!

24時間、365日”対応”って

水のトラブルって、よくポストにチラシが入っているじゃないですか。
紙のヤツもあれば、マグネットになっているヤツもりますよね。我が家の冷蔵庫にも、3つほど貼ってあるんです。
見てみますと、「神奈川県にお住まいの方に」とか「24時間365日対応」とか「最短30分で駆け付けます」とか、この緊急事態にありがたいお言葉が書いてあるワケですよ。

早速、電話をかけてみました。
名前とスマホの電話番号、そして住所を伝えたところ、『確認して、折り返し電話します。』とのこと。
で、数分後、折り返しの電話がありました。

『すみません、今、スタッフが全員で払っておりまして、最短で明日の9時になります。』
↑なんですって!?
何せトイレ、明日の9時まで待てません。
「じゃ、他社様、当たってみます。」
と電話を切る私。

そして二社目、三社目も...
『本日の対応は難しく、明日の午前になります。』
の返答。

ここで理解できたのは、”24時間365日対応”ってのは、24時間&365日の電話対応ってことで、別にすぐに急行できますよって意味ではないということなんですね。
そして”最短30分”も、あくまで一番速いと30分で行けることもありますよ、であって、最長何分とは書いていません。
そっか、そーゆーことだったのかぁ、理解できたゾー...って、喜んでいる場合じゃない、とにかく今はトイレの詰まりを直さないと。

ようやく、4社目で深夜でも駆けつけていただける業者さんにつながりました。
既に時計の針は23:15でしたが、『今から1時間半くらいかかりますが、お待ちいただけますか?』とのこと。
恐らくここで他社にしたところで、行けない・時間かかるの二択だろうし、こちらの業者さんにお願いすることにしました。

日付が変わって0:30くらいにインターホンが鳴り、業者さん、登場! もうね、スーパーヒーローに見えましたよ、神に見えましたよ!!

『まずは、ポンプで圧をかけて詰まりが取れるか、やってみますね。この作業、8千円になります。』
と、急ぎ見積書を書いてくれる業者さん。
見積書は作業ごとに追加できるよう、合計金額は未記入の状態でした。

で、業者さん、まずは圧力ポンプで詰まりを流し出そうとするも、水は動かず...
『便器の奥の配管か、場合によってはマンション側の配管の詰まりという可能性も...便器を動かして配管の様子を見る必要があります。この作業ですと、3万円、かかりますが...どうされます?』
とのこと。

こうして一つずつ、作業が増える度に作業内容と金額を伝えて確認してくださるの、安心感がありますね。

“便器を動かす”、で十万円超を覚悟していた私、3万円ならやって貰おうと即決!と言いつつ、恐る恐る...
「あの、支払いにクレジットカードは使えますか?」
手元にある現金がホントにギリギリの額しかなかったので、念のための確認。

そしてようやく、深夜の1時を回ったところで詰まり、解消!!

トイレ修繕費用

トイレ修繕費用


費用はトータル(税込み)で、¥61,600円でした。

ネットで水回りトラブルの経験談みたいの、検索して読んでみると業者によっては、「有無を言わさず作業して20万円近く請求された」とか「次から次へとオプションの作業を追加させられた」なんて話もあるようで、今回の業者さんは安心感を持って作業を見守ることができました。

ということで、教訓!

  • 水回りのトラブル、24時間365日対応と書いてあっても、24時間365日電話対応可能というだけで、24時間365日即、修理対応というワケではない。
  • 作業費用について、内容と金額を伝えてくれる業者は安心。

トラブルが無いのが一番ですけどね、万が一の際は落ち着いて・冷静に対応することが大事ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました