突発性難聴

突発性難聴(2014年)

This is the last…

先ほどから、入院生活最後の点滴が始まりました。これが終わって、点滴を抜けば、晴れて退院手続となります。いやぁ、長かった。8泊9日の合宿生活本日で終了...だよね? 大丈夫だよね??(自問自答中)次の書き込みは帰宅して自宅からになると思います...
突発性難聴(2014年)

ようやく(^_^)v

今朝の処置室における、問診の先生との会話。先生『Tさん、何かストレス、抱えてます?』私「そーですねー、正直、入院していることそのものが、結構なストレスです...」 先生『ふふふ、なかなか良いこと、言うじゃないですか。ま、今日の午後、聴力検査...
突発性難聴(2014年)

台風一過

みなさん、台風、大丈夫でした?昨日の夜から徐々に強くなって、ずっと外では風が唸っていたって感じでした。病院の隣に東横線が走っていて、電車が通ると音がするのですが、似たような感じの音が、深夜中していたって感じでした。そう言えば、今住んでいるマ...
気胸(その後)

あれ?引っ張られる感じ...

何せ入院生活、できることが限られるし、できない自分にイライラするし結構なストレスね。ったく、なんか病気にでもなるんじゃないか、ってくらいで、ここ数日、実はどうも右の胸がおかしいの。なんとも表現できないんだけど、胸がキュインッって、引っ張られ...
突発性難聴(2014年)

一週間

先週の火曜日に耳鼻咽喉科を受診して、そのまま即日入院、気付いたら一週間が経過してしまいました。別にナニしてるって、ワケでもなく、ぼ~っとしていることが多いのですが、アッと言う間ですね、一週間。点滴やら回診やらで、時間が過ぎていっているって感...
突発性難聴(2014年)

時間との戦い???

今の私、入院患者なので、院外に出ることは禁止されています。主治医の許可が出れば、外出や外泊も可能となるケースもあるようですが。で、ドコでナニしているかと言うと...・病室「 ホーム・ポジション 」ですね。寝るのはもちろん、ご飯を食べるのもこ...
突発性難聴(2014年)

天敵は乾燥!?

前の記事でも書いた通り、病院ってのは、年がら年中、エアコンがかかっています。夏の暑い時期でも、冬の寒い時期でも、雨が降ろうが槍が降ろうが、院内、パジャマ姿で24時間生活できる、快適な!?空間です。でもエアコンって、何が辛いって、乾燥。とにか...