ようやく首都圏、私の住んでいる神奈川県でも緊急事態宣言が解除。
私自身、3月末からステイホームでしたから、丸々二か月の籠り生活。
ただコレで明日から通常勤務になるかというとそうでもなくて、今のところ6月中旬までは外出・通勤自粛生活が続きそうです。
都道府県を跨いでの移動は禁止?!?
よく報道で見かける言葉、「都道府県を跨いでの移動は自粛を」。
言わんとすることは理解できます、特に緊急事態宣言が続いていた東京・神奈川・千葉・埼玉と、それ以外に関しては行き来することで人と一緒にウィルスが行き来してしまってはいけませんからね。
とは言え、県境にこだわるのもいかがなものかと...
例えば我が家は川崎市の多摩川の土手っぷち。自宅から十数分歩きますと...
こんなところにたどり着くワケですよ。
神奈川県と東京都の県境。これを一歩、向こう側に行けば正に「都道府県を跨いだ移動」となってしまう訳。
とりあえず今日は、ここで引き返した私ですけど...でも普通に歩行者・自転車・自動車・バス・トラック...行き来してましたよ(って、当然でしょうけど)。
他方、我が家と反対側、神奈川県の東の端っこ...そうですね、例えば箱根を想像してみましょうか。
川崎も箱根も、同じ「神奈川県」。ってことは、3時間以上かけて箱根まで行くのは全く問題なし???ンなワケないよね。
おまけに私の職場は八王子みなみ野、神奈川県と東京都を跨いで通勤しなきゃいけないんですよね。
ま、世間様に迷惑かけないようマスクして通勤します、時差通勤に協力します、テレワークできる部分は自宅で済ませます。
なんだかんだ愚痴を言いながらも、トンネルの出口が見えてきて(完全に抜けたとは思っていませんけど)、少しは気持ちが明るくなった、そんな気がします。
コメント