Dr.T

気胸(その後)

入院時、あると便利なもの

入院って経験したことのない方からすると、異次元空間と言うか、未知の世界。いざ入院!と言っても、何を用意したら良いのやら??って感じでしょうね。入院する際に「入院のしおり」を渡されます。中に必要なものが書いてあって、先生や看護師さんから、病気...
気胸(その後)

ゼンマ(全身麻酔)

この年齢(40代前半)で全身麻酔の手術経験者って、結構少ない。そりゃそーだよね、全身麻酔を必要とするシチュエーションなんて、そうあるものじゃないしどんな感じなの?↑よく訊かれる質問なんで、書いておきますね。ただ、あくまで本人の記憶によるもの...
気胸(その後)

自然気胸の手術

自然気胸で再発の場合や、安静でも回復の兆しが感じられない、感じ取りにくい際には手術と言う選択肢になります。近年では、胸腔鏡手術の技術が進歩したので、これが一般的です。よく聞かれる質問をQ&A形式で書いてみますね。Q. 胸腔鏡手術ってどんな手...
気胸(その後)

気胸の再発率

気胸って再発率が高いことで知られていますね。学生時代、1993年ですから、今から20年以上前の話ですが、発症して入院・手術した際、主治医の先生からは、安静治療では50~60%程度が再発、胸腔鏡術で10~20%程度、開胸術で0.5%程度、と説...
お勧めサイト

ちょっと真面目にSEO

パンダ ペンギン ハミングバード↑なんのことだか分かります? なんだか、かわいらしいし、ファンタジスティックな話かと思うでしょ。実は、とってもとっても怖い話ここ数年で行われた、検索エンジン「Google」のアルゴリズム改編時の名称なの。ネッ...
突発性難聴(2014年)

勝負は発症から1週間!

突発性難聴、メニエール病、耳鳴りで悩んでいる方、過去に発症してしまった方、周囲に発症者がいらっしゃる方...などに是非とも読んで頂きたい記事。ある日突然、朝起きたら耳が聞こえない!1週間以内で勝負が決まる「突発性難聴」 ―慶應義塾大学医学部...
お勧めサイト

きたねー、2015!

皆様、あけましておめでとうございます。来ましたねー、来ちゃいましたね、2015年。ちなみに我が家の年賀状は...Dr.T家の年賀状↑こんな感じ。皆様、本年もよろしくお願い致します