何度もこのブログに書いていますが、突発性難聴やメニエール病ってのは、明確な原因が不明なんですよね。
ある瞬間に突然襲ってくる、誰にでもなる、そう考えると、結構怖い病気ですね
ところで、少々気になる記事が...
ある日突然聞こえなくなる!?音楽好きのあなたは「耳」に要注意
↑最近、「ロック難聴」「ヘッドホン難聴」と呼ばれるタイプの難聴が増えているそうです。
名称を見ただけで、なんとなく想像できますよね。ヘッドホンやイヤホンを付けているのに、外に漏れるくらいのガンガンの大音量で聞いている方とか見ると、そりゃ、耳に悪いよな...って思わずにはいられません。
長時間、大音量を聞き続けると、音を感知して信号に変える「有毛細胞」が死んでしまうそうです。しかも、有毛細胞はダメージを受けたら再生できないそうです...。
一般的な突発性難聴は、血液の流れが悪くなることや、ウィルスの影響によるものが多いので、血流を良くしたり、抗生物質を投与したりすることで治ることが多いですが、ロック難聴は治せないってことですね...。
でも、完全に治すことは難しいけど、進行を食い止めたり、症状を緩和したりすることはできる そうなので、何か気になることがあったら、お医者さんに診てもらうのが一番ですね。
入院中、テレビはイヤホンで聞いていましたが、このときの音量も要注意ってことですネ。
コメント