今日はお仕事で 大阪出張。
せっかくの関西なので、ゆっくりしたかったのですが、前後のスケジュールの関係で日帰り...残念!
細かい仕事の内容は言えませんけど、行った先ってのが、我が母校、フダイこと、大阪府立大学。
新大阪から地下鉄の御堂筋線に乗って終点のなかもずで下車、歩いて15分ほどのところにある、結構、広いキャンパス。
仕事はゴゴイチだったので、久しぶりに 学食へ。
大阪府立大学の生協が運営している学食です。
まぁ、よくある学食です。よくある大学生協の食堂です。
↑決して悪い意味ではありませんので。
何せ公立大学の学生食堂ですから、雰囲気を期待してはいけません(苦笑)
普通のテーブル、普通の椅子です。
もちろん、食器やトレイも、ごくごく普通のプラスチックの食器。
肝心の味ですが、学食の中では良い方ではないかと思います。
↑あくまで生協が運営する食堂の中では、のレベルですけど。

学食
・ブリ照り煮(172円)
照り焼きソースが甘くて美味しいの。ご飯に乗せて食べると、食が進みます。
結構、大きめの切り身でした。
・照り焼きチキン(108円)
照り焼きの味がしっかり染みていて、美味しかったです。
お肉が柔らかくて、良かったですヨ。
・豚汁(172円)
豚肉はもちろん、野菜も沢山、具が多いので、満足感のある一品でした。
・インゲンごま和え(61円)
レジの目の前にあって、思わず手にとってしまいました。
ぶっっちゃけた話が、可もなく不可もなし、です。まぁ、普通のゴマ和え。61円って言う価格は助かりますね。
・ライスM(102円)
正直、コレがね...学食グレードと言うか、安かろう悪かろうと言う感じ。まぁ、この価格で提供しようとすると、良いお米も使えないのでしょうけれど...
ご飯がイマイチだと、その食事全体がイマイチに感じられてしまうんですよね。ご飯を食べるまでは、私、笑顔だったんですよね。でも、なんか白米にお箸をつけたとたんに...うーん...って感じ。
大阪府立大学の中に用事のある方にはお勧めです...って言うか、学内で唯一、まともな食事が食べられるところですので。
外部の方でも自由に利用できますが、あえて無理して訪問するほどのところかと言うと、そうでもないかなと。
学食に興味のある方はどうぞ、こんな感じです。
懐かしの母校で、懐かしの学食、懐かしの先生にもお会いできたし、個人的には満足な出張でした。
ごちそうさまでした。
コメント