ランチタイム さーて、どこに行こうかな?と歩いていると「台湾まぜそば」の文字が。
職場近くのラーメン花月嵐さんで、期間限定の台湾まぜそばが提供されていました。
早速入店、食券を購入!追いメシ(麺を食べ終わった後に混ぜると美味しいの)のための、ライスも追加。
で、数分で出てきましたよん、まぜそば。
- 台湾まぜそば
- まぜまぜ後
美味しそう♪ でもなんか、赤が足りないような気も...で、早速、まぜまぜ。
ウン、なかなかマイルドで美味しい! いや待てよ、これはまぜそばとしてはアリなんだけど、台湾まぜそばとしてはどうなんだろ??うーん...
ホントに美味しいんですよ、単純にまぜそばとしてはネ。中太と麺にタレが絡んで、たまごがマイルドにしてくれていて、ニンニクもほのかに効いていて、味も香りも Good です
ただね、台湾まぜそばってのは、赤くて唐辛子の色と味と香りがガツンと来て欲しいワケですよ。
元々は名古屋メシの台湾ラーメンの汁なし版ってことですよね、台湾まぜそばってのは。で、台湾ラーメンと言えば、味仙(みせん)とか、藤一番とかの、ガツンと来るのを想像してしまうワケですよ。
↑名古屋に3年、岐阜の海津に3年と名古屋圏に6年ほどおりましたもので、名古屋めしにうるさくなっている自分がいます。えーそーです、面倒くさいヤツなんです、私ってヤツは
で、追いメシを入れてみたのですが、やっぱりなんか物足りないの。唐辛子の赤色と辛さがないから、なんだかご飯をいれても、なんか温和しすぎる味でした。
美味しいことは間違いないので、台湾まぜそばと名乗らずに、単に花月嵐まぜそばとして出すべきなんじゃないかなー。美味さに満足しつつも、なんか悶々として店を後にした私です。
ま、こんなことでも考えなきゃ、都会のサラリーマンってやってられないですね。疲れるけど、自分のデスクを離れられる貴重な時間ですもんネ
コメント