2月生まれの私。今月は、PCにも携帯にも メールが来るワ、来るワ...いろんな業者さんから(苦笑)
そしてダイレクトメールも届くワ、届くワ...いろんな業者さんから(爆)
そんなダイレクトメールに埋もれそうになりつつ、危うく取り出した圧着はがきが一枚。
運転免許更新の連絡はがき。
免許を取ったのは19歳だったかな、ノーコー大時代で、東京は府中の免許試験場。そこから光明池(大阪)、平針(名古屋)、北方(福岡・北九州)、大垣(岐阜)と、いろんなところで更新してきました。単純な住所変更も含めると、もっと多くなるけどネ。こんなん、周りに絶対いない。引っ越しマスター状態!?
そんで、今年は免許更新の年。本当は平日に休みを取って更新手続きしたかったのですが、どうにもこうにも休みの調整ができず、本日、日曜日に行ってきました。
神奈川県って結構広いし、人口も多いのに、免許の試験場って一カ所しかないんですよね。で、その場所ってのが二俣川。我が家からだと微妙に遠い。今朝は雨が降っていたし、風が強くて、バスと電車を乗り継いでいくと...
自宅 ⇒ (バス) ⇒ 川崎 ⇒ (JR東海道線) ⇒ 横浜 ⇒ (相鉄線) ⇒ 二俣川 ⇒ (バス) ⇒ 運転免許試験場
ざっくり、2時間弱...うーん...遠いナ。ってことで、車で行ってみました。
下道で上末吉の交差点から環状2号へ、あとはひたすらまっすぐ環状2号を直進。16号に出て二俣川まで1時間ちょっと。9時に出て、10時過ぎには着きました。ただ試験場周辺はかなり渋滞するので、時間に余裕を持って出た方が良いでしょう。
試験場の駐車場まで時間がかかりそうだったので、手前の神奈川県立がんセンターの駐車場を利用。3時間まで320円です。結構、余裕を持って駐車することができました(晴れていたら違っていたかも)。
がんセンターの駐車場から試験場まで歩いて5分くらい。でも、少々の雨と非常に強い風で、結構、大変!
傘が何度もオチョコになりながら、なんとか到着。
で、更新はがきを見せて視力測定して、印紙を購入、写真撮影、講習と流れ作業。
私、コレでも!?優良運転者、ゴールド免許なので、講習は30分で終了♪
正直、講習なんて退屈だなー、なんて思いつつも、ドライブレコーダーの事故の生画像とか見せられると、気ぃつけんといかんなー、と言う戒めにはなりますね。
で、新しい免許を頂くことができました。
うーん...前髪がイマイチ...ゴールドだけにコレで向こう5年、過ごすしかないのか(苦笑)
で、駐車場を出てからが大変。同じく免許更新された方、地元の方、普通にこの付近を通過する方...で大渋滞。16号に出るまでが大変でした。
なんとか午前半日で終えることができました。
ちなみに平日であれば、川崎市民なら川崎警察署(八丁畷)に行けば、即日交付して頂けます。
後日交付でも良ければ、各区の警察署、例えば幸区なら幸警察署で更新手続きはしていただけます。
さーて、5年後はどこで更新するのかな(爆)
コメント