スポーツの応援歌とかテーマソングって、勝者を讃える歌が多いですよね。高校野球の「栄冠は君に輝く」とか。
そんな中で、敗者の健闘を讃える歌で印象的な曲があります。
「ふり向くな君は美しい」。
今でも、高校サッカーの中継でスポンサー一覧が表示されるときとか、テレビでトランペットのメロディが流れているのを耳にすることはあるんだけど...注目すべきは、あの歌詞だと思うの。
うつむくなよ ふり向くなよ
君は美しい
戦いに敗れても
君は美しい
~
また会おう いつの日か
君のその顔を忘れない
阿久悠さんが作詞、三木たかしさんが作曲の名曲をなんで使わないかなぁ?
別に今年の大原櫻子さんの「瞳」は良い曲だし、テーマソングとして適さないとは思わないのね。
でも、高校サッカーと言えば「ふり向くな君は美しい」なワケですよ、小さいころから慣れ親しんだ者からすると。
さすがに、ハーフタイムにザ・バーズに踊ってくれとは言わないけどサ(って、分かる人、マニアね)、今一度、この曲に注目しても良いんじゃないかなー。
高校女子サッカー選手権準決勝 常盤木学園 1(PK5-4)1 藤枝順心
高校サッカー選手権 前橋育英 1(PK5-4)1 流通経済大柏
どちらも後半終了間際に同点になりPK戦、と言うドラマティックな展開。
勝った方は嬉しいでしょうけど、敗者からすると、もうその心境たるや...ねぇ。
そんなときに、きーみーのー そのかおーを~ わーすーれーなーい~♪ なんて聞くとね、涙が出ちゃいますですよ。
コメント