自然気胸(1993年)

自然気胸(1993年)

やっと出た♪

手術が終わってから、左脇からチューブが出ているワケですね。漏れている空気や、血液、体液を抜くためのネ。 空気の漏れが止まって、血液や体液もほとんで出なくなると、管を抜く作業が必要になるワケです。 で、その日がやってきたワケですよ。 まぁ、大...
自然気胸(1993年)

シモのお話(その2)

HCUから一般病棟に戻れたものの、トロッカー挿入中、その先にはナニやらゴッツイ容器。まぁ、コレが空気を抜くのと、血液や体液を抜くのを兼ねた大事な大事な容器なんだけど。 で、看護師さんから聞いた話。 実は、もっと小さな容器があるらしい。 ただ...
自然気胸(1993年)

シモのお話(その1)

手術が終わって、肺からトロッカー・チューブが出ているだけでなくて、アソコにもオシッコを抜くための管が入っている私 手術後、数日のウチに終わらせないと行けないのがオシッコの訓練。 言ってみれば、今は、ジャジャ漏れ状態。意識とは無関係にオシッコ...
自然気胸(1993年)

一般病棟へ♪

とりあえず、肺の方は順調に膨らんでいるようで、HCUから一般病棟へと戻れることになりました とは言っても、まだ肺からは管が出たまま ベッドごと移動なんですけど、隣に管の先につながっている回収容器とポンプとおぼしき物体が よく見ると、呼吸と共...
自然気胸(1993年)

移動式もあるのね!

ナンでも肺ってのは、大気圧よりも圧が低くなっているんだそうな。呼吸で酸素を取り入れ易いようになっているんだって、人間の身体って、良くできてるもんですネ で、つい先日まで私の肺はペッチャンコになっていたワケです。トロッカー入れて、ようやく膨ら...
自然気胸(1993年)

HCUにて

手術当日の模様はこちら から。 手術が終わって、手術室から出て、若干の会話があったのは覚えているけど、その次に記憶があるのは、次の日の朝。まぁ、身体のアチコチからチューブが出ているワケで おまけに鼻には酸素マスクも で、このHCU (Hig...
自然気胸(1993年)

手術当日(その2)

手術が始まる前のことは手術当日(その1)へ 手術が始まり麻酔で意識が遠のいて、次に意識があったのは、手術が終わって正に手術室から出たとき。 オトンとオカンがそこにいたのは覚えている。二人は手術の途中でお医者様に呼ばれて、 「今からコレを除去...