先日、健康診断で 便潜血陽性 なんて結果が出たもんで、気になって受けてきました。
大腸の検査を。
はじめてのことだったのですが、まぁ、ナンと言うか、モゾモゾ~、うぉー、って感じ。あ、ワカランですね。
病院には朝9時に来るよう、言われました。もちろん、朝食抜きネ。
軽い説明の後、個室の病室(トイレ付き)に案内されました。
そこから、下剤を飲むのですが、その量、2リットル。味はポカリスエットをチョット苦くしたような感じ。少量なら、大したことはないんですけど、この量を2時間かけて飲むワケで、なかなかの重労働。
1時間くらい経過すると、便意が来るのですが、ココからが、また辛い...。徐々に便意の感覚が短くなって、トイレと椅子の間をひたすら往復って感じ。
で、最後の方は便が液体状態(お食事中の方、ゴメンナサイね)。
ようやく2リットル飲みきって、2時間ほど休憩。午後からいよいよ本番!?
大腸の動きを止める筋肉注射、おしりに麻酔の後、カメラ投入...いや、挿入。なんとなく、ズボッと入る感じがありました。
で、ソコからカメラをグイグイ押し込んで行くワケですけど、空気や水を時々入れながらなので、カメラがどこにあるのかわかるんですね。下っ腹をモゾモゾ~っと動く感じがあり、脇腹を上昇する際に、うぉー、カメラが動いてる-!を感じたりするワケです。カメラの映像は、隣にあるディスプレイで私も見ることができました。
綺麗なピンク色でした。
お陰様で、特に以上もなく、終わりました。まぁ、たまたま、排便する際にこすれて血が付いてしまったんじゃないか、とのことでした。目立った痔もないとのことです。
↑終了後に部屋で撮影。このベッドの上で受診しました。無効に見えるのはディスプレイ。あと、手前にあるのは、健康診断のときにバリウム検査で使用した機械でした...って言うか、あの機械のベッドでカメラを入れられた今回の大腸検査でした。
コメント