週末の金曜日、久しぶりの元同僚と再会。
Fn社の本社は東京・日本橋だし、元同僚クンは新幹線で清水から通っているので、東京駅周辺かなー、なんて話をしたら、「秋葉原に行きたい」とのこと。
なんでも、美味しい ラーメン屋さんがあるらしい。でも、営業時間が19時まで。それより前でもスープがなくなったら終わりなんだって。
で、18時半にアキバの昭和通口で合流してお店に行くと...既に締まってた... ま、金曜日だしね。アッと言う間にスープがなくなったんだろーね。
でも気分はラーメンなので、代わりのお勧めの店に連れて行ってもらいました。
そしてその後に元同僚クンが行きたいお店があるって言うんで行ったのが... 鉄道居酒屋。
名前だけ聞くと、Nゲージとか走っていて、鉄道好きのオヤジがやっていそうな、そんなディープなお店って思うでしょ?
でもね、よく考えてみてよ、秋葉原ですよ、アキハバラ。天下のアキバで、そんな普通な!?お店なワケがない。
お店に入ると、メイドさん衣装の女の子の”乗務員”さんが登場、いらっしゃいませ、じゃなくて「ご乗車ありがとうございます」のお声がけ。ま、コレはコレで、違う意味のディープだけどネ。
チャージは 入場券の切符で、途中で検察にきます。
椅子も本物の車両のシート。もちろん壁には一面の鉄道グッズ。
ドリンクも一杯、二杯とは数えません、「一両、二両」って数えます。
いやー、この類いのお店、初体験ですよ、初体験♪
結構、楽しい
カクテルも、普通のヤツもあるんですけど、特別車両カクテルとかあったりして、楽しめます。
写真は九州新幹線N700系さくら。名前の通りの桜色。甘くて美味しかったですよー。
フードもガタゴトぽてとふらいとか、名前に凝っているし、メニューも路線図になってるの。
いやはやなんとも、よく出来ているなー、なんて思ってしまいましたですよ、ハイ。ごちそうさまでした
コメント