マグレーヌ&まぐろかぶと焼

先週末の話で恐縮なのですが、三浦半島縦断ドライブに行ってきました。

三崎港でお買い物、城ヶ島でランチ、油壺の水族館に行って、日陰茶屋(サザンオールスターズの”鎌倉物語”に出てくるお店)がやっている、ラ・マーレ・ド・茶屋さんでコーヒー。
↑なんだかとってもオシャレなデート  でしょ。

詳しくはこちらから

ダレと行ったかは、ひ・み・つ♪

で、三崎港の「うらり」って言う観光施設で買った、自分へのお土産が、コレ!

まずは、その名もマグレーヌ

マグロマドレーヌの造語なんだけど...その名前の通り、マドレーヌの中にマグロが入っています。

パッケージの上から見ただけでは、普通にマドレーヌ。色も茶色やし。香りも良い感じでマドレーヌ。

空けて下から見てみると...確かに四角いゴロゴロとしたナニヤラがチラホラ...。

で、食べてみる。まずはマドレーヌの部分だけ...美味しい! 普通にマドレーヌとしてレベル高いですよ。

そしていよいよ!?マグロの部分と一緒に。噛むと、あー確かに鮪の甘い煮付けみたいな感じの香りがふわ~っと。食感も確かにマグロ。

うーん、思ったほど悪くない...いや、結構、イケる!

そして、まぐろかぶと焼き

見た目はマグロの形をした焼き菓子

人形焼きのマグロ版かなー。なんて思っていたら...マグロの中には小豆餡。これだけなら良いのですが、なんとなんと、あずき餡の中に味付けしたマグロを練り込んだって言う逸品。

食べてみます。

食べた瞬間は普通に餡のお菓子。でも噛んで行くと、次第にマグロの食感と香りが...。

餡がたっぷりで美味しいのですが、その餡の中にあっても、マグロの味と香りって、存在感があるんですよね、良くも悪くも。

これも思ったほど悪くない...いや、結構、イケル!!

でもね、ぶっちゃけ本音を申し上げますと...
なにも一緒にすることないやん、別々でえーやん!!
です。

ま、チョッピリおふざけのお土産としてはありかなって思います。

受け取った側、まず名前でプフフ  、食べてウフフ  、でしょうからネ。

まぐろ工房・清月さんって言うところのお菓子です。

ごちそうさまでした。

くりーむパンの八天堂オンラインショッピング